WORK AND WONDER【WAW】|東京・日本橋と赤坂と神田の会員制シェアオフィス

03-6778-1217

COLUMN

コラム

レンタルオフィスで起業-メリット・デメリット・活用方法を紹介!

起業をするには、「事務所選び」は大切な準備のひとつです。近年では、従来型賃貸オフィスだけでなく、レンタルオフィスが注目を浴びています。今回はレンタルオフィスのメリットやデメリットとあわせて、レンタルオフィスで起業する流れについてご紹介します。

起業をすることを決めたら、「事務所選び」は重要な準備のひとつです。従来型の賃貸オフィスは初期費用が大きい、自宅利用はオンオフの切り替えが難しそうなどの問題があって、なかなか決められない人もいるのではないでしょうか。こうした問題を解消するのが「レンタルオフィス」です。レンタルオフィスのメリットやデメリット、レンタルオフィスで起業する流れをご紹介します。

レンタルオフィスとは?

レンタルオフィスとは、主に次のような特徴を持つ賃貸オフィスの総称です。

  • ビジネスをするための最低限の設備があらかじめ整っている
  • 個室である
  • 長期賃借契約の従来型賃貸オフィスに比べて初期費用が抑えられる
  • 月額契約やドロップインなど柔軟な利用ができる

特徴を見るとわかるように、レンタルオフィスはこれから起業を考えている人にとって、利用しやすい条件がそろった賃貸オフィスといえます。

ただし、ひと口にレンタルオフィスといっても、内容はさまざまです。上記はあくまでも一般的な特徴です。実際に借りる際は、どのようなサービスがあるのか、どのような特徴があるのかなどをしっかり確認しましょう。

なお、ドロップイン利用について詳しい内容を知りたい場合は「コワーキングスペースのドロップインとは?メリットや利用方法を紹介! 」をご参照ください。

レンタルオフィスで起業するメリット・デメリット

レンタルオフィスで起業する場合の、メリット・デメリットを見ていきましょう。

メリット

  • 初期費用を抑えられる

    長期賃貸借契約の従来型賃貸オフィスを借りる際は、保証金や礼金、必要な設備を揃える費用など、まとまった費用が発生します。一方、レンタルオフィスの場合は、入会金は必要ですが、保証金や礼金のように大きな金額ではありません。また、ビジネスに必要な設備が整っているため、それらを揃える費用も抑えられます。

    初期費用が抑えられる分、資金に余裕が生まれ、本来のビジネス運営に回すことができるのです。

  • オフィス維持に関する手間が軽減される

    従来型賃貸オフィスでは、オフィスの維持・管理は自身でする必要があります。自宅を利用して起業した場合も同様です。レンタルオフィスなら維持・管理は施設側が行うため、その手間と費用を削減できます。オフィスになんらかの不具合が生じた場合も、施設側が対応するため、安心して事業に集中することが可能です。

  • 社員数の変化に柔軟に対応できる

    レンタルオフィスのなかには、大小さまざまな個室を用意している施設があります。そういった施設では、社員数の増減に柔軟に対応できます。

    コワーキングスペース併用のレンタルオフィスであれば、一部の人がコワーキングスペースに移動することができるため、個室の定員以上の利用が可能です。

  • 立地の知名度や利便性を利用できる

    住所活用や法人登記ができるレンタルオフィスを選べば、名刺やホームページなどに記載する住所として利用できます。その場合、地域ブランド力の高い場所にある施設を選ぶことで、その知名度を活用して社会的信用度を高めることが期待できます。また、駅から近い立地の施設を選ぶと利便性が上がり、社員が営業に出やすい、取引相手の訪問を受けやすくなるといったメリットが得られます。

  • 便利なサービスを利用できる

    レンタルオフィスのなかには、郵便物の受取報告や発送代行などの、さまざまなサービスを提供しているところがあります。

デメリット

  • 内装にこだわりが強い場合は不向き

    レンタルオフィスの内装は、従来型賃貸オフィスのように自由に変更できないのが一般的です。内装に強いこだわりがある場合には、そこがデメリットになるかもしれません。事前に内覧を行い、気に入った内装のレンタルオフィスを選ぶといった工夫をするといいでしょう。

  • セキュリティへの不安

    レンタルオフィスは基本的に個室ですが、なかにはパーティションで仕切られている、壁が非常に薄いといった施設もあります。仕事をするうえでセキュリティを重視する場合は、安心できるつくりになっているかどうかを、事前にしっかりと確認しましょう。

レンタルオフィスで起業する際の流れ

レンタルオフィスで起業する一般的な流れを紹介します。

  1. 1. 事業計画・準備

    起業するには、まず事業計画を立てて準備を始めます。個人事業主として起業するケースと法人を設立するケースでは、やるべき準備が異なります。どちらで起業するのかを明確にして、必要な準備を事前に確認しておきましょう。

    個人事業主と法人の違いや、個人事業主として起業するための必要な手続きについては、「個人事業主とは?会社員との違いからメリット・デメリット、税金についても紹介」をご覧ください。

    また、起業までの手順や準備、よくある失敗などをまとめたものをebookでもご説明しています。

  2. 2. レンタルオフィスを探す

    次に、事務所として活用するレンタルオフィスを探します。月額料金や立地、サービス内容、プランの選択肢など、希望の条件を明確にして情報収集し、比較検討しましょう。

  3. 3. 内覧に行く・体験をする

    候補がいくつかに絞られたら、内覧に行きましょう。内覧では、内装や設備などを確認します。可能であればどんな利用者がいるのかも見ておきたいところです。利用者層から、そのレンタルオフィスの傾向をつかむことができます。

    また、法人を設立する場合は、法人登記が可能かどうかの確認は必須です。レンタルオフィスで法人登記するメリットを、「シェアオフィスで法人登記は可能?シェアオフィスで行うメリットと注意点」で紹介していますので、ご参照ください。

    なお、最近はお試し利用ができる施設もあります。内覧だけではわかりにくい、実際の使い勝手や雰囲気などを体験できます。そういう機会があるなら、ぜひ参加することをおすすめします。

    シェアオフィスのWAWでも1日無料体験を実施しています。ご都合の良い日時、拠点を選べますので、気軽にお試しいただけます。詳細は以下よりご確認ください。

    1日無料体験のご案内はこちらから

  4. 4. 契約する

    利用するレンタルオフィスが決定したら契約をします。入居のスケジュールを考慮して、余裕を持って契約すると安心です。具体的な手続きは施設のスタッフに確認しましょう。

  5. 5. 入居して事業を開始する

    晴れてレンタルオフィスに入居したら、いよいよ事業を開始できます。仕事に必要な設備がひととおり整っているため、比較的スムーズに業務を始められるでしょう。

スムーズに起業したいならレンタルオフィスを活用しよう

起業するには、オフィスを確保しなければいけません。ビジネスに必要な設備が揃ったレンタルオフィスであれば、初期費用や準備の手間を抑えて、すぐにでも事業を開始できます。また、地域ブランド力が高く立地の良い場所にオフィスを構えることも可能です。

長期賃貸借契約による従来型の賃貸オフィスと異なり、レンタルオフィスは短期のレンタルも可能です。そのため、納得できる従来型賃貸オフィスが見つかるまでの間、短期間利用するという方法も考えられます。レンタルオフィスを前向きに検討してみませんか。

WAWは日本橋と赤坂という好立地にあり、法人登記が可能なシェアオフィス(レンタルオフィス)です。仕事に必要な設備はもちろん、来客対応や各種手配代行、無料ドリンクコーナーなど、充実したサービスを提供しています。サービスの内容は、こちらからご確認いただけます。